かるたの新しい遊び方「岡山発見かるた」編

今日の岡山、雪もちらついて極寒でございました😖🌨

雪が当たり前の地域からしたら序の口な寒さなのかもですが、とにかく寒いのが苦手な私。

あまりの寒さにピアノの防音室にスリッパが欲しい!とレッスンの合間に買いにダッシュ!

すると、お店の向かいにあった本屋に気になっていた「岡山発見かるた」を発見!

岡山県民ですから、知っておかないと😋と買っちゃいました。

専用の袋がついていて嬉しいサービス。

これ、スタジオに戻って早速生徒さんとやってみましたが、岡山愛がどれだけあるかがわかります笑

私、全然まだまだ地元をわかっていない!😅

通常のかるた取りの遊びではなく、絵をみてどこの何を表しているかを当てるゲームが結構楽しめます!

そんな名所があるのね、行ってみようかなー。

それもまた「岡山発見かるた」の醍醐味かもです。

かるたの言葉のゴロはおいておいて、なかなか面白いので、ぜひ皆様も!

県外のご友人、お土産にも良いかもですね。

豆知識ですが、そもそもの「かるた」の語源ってポルトガル語の「carta」 =手紙、カード、四角い紙とのこと。

日本の「かるた」の歴史も長く、平安時代には二枚貝のハマグリを2つに分けてピッタリくるのを当てたり、その後生まれた遊び方、貝の裏側に和歌や絵を描いてその内容に合うもう一枚を探す「貝合わせ」は今のかるた遊びに近いですね。

季節柄、今の遊びにもぴったり。

デジタルの遊びも楽しいですが、伝統的なアナログ遊びに盛り上がった1/13。

\ スポンサーリンク /

-ブログ, 日記

© 2024 櫻根座