行きたい場所、やりたいこと、動けるうちに。

20代の頃、清水ミチコ顔真似集の本を見つけて思わず買ってしまってから20数年。

毎日観たり聴いたりするわけではないですが、時々無性に観たくなってYouTubeを観て一笑い。

失笑から大爆笑まで彼女の芸は天才的。

先日、友人からの誘いで直感の"行ってみたい"に従って行って参りました「清水ミチコ万博」@神戸

好きを貫いた先のやりたい放題の中に詰め込まれた技術と努力と見事なエンターテイメントに魅了され、楽しい!はもちろん、やはりステージに立つ仕事がら、ステージング、衣装、セットリスト、流れ全て学びだらけ。

観に来ている人はみんな笑いにきている感。

年齢層は40代〜60代の方が多く、意外にも男性が結構いてリピーターも沢山。

手を叩いて大笑い出来る雰囲気のコンサートってホッとします。

せわしない日々の中でみんなどこかで肩の力が抜ける時間を求めている気がしますね。

今回誘ってもらって沢山の気づきあり。

身体が動くうちにフットワーク軽く色んな場所に行って色んなものをみてやりたいことをやったほうが良いなぁと。

翌日行った生田神社⛩️

春はすぐそこ。

イチローさんの行きつけの牛タン屋さん(ビルの入口までですが笑)

このビルの時計は阪神淡路大震災の時に止まったまま残されていました。

忘れないための場所。

近くにある異人館へ。

同じ歳の画家さんの作品に惹かれて言葉のない絵本を購入。

スタジオにある猫本の仲間入り😊

いいもの、好きな物、新しい景色に出会うと嬉しくなります。

誘ってくれた友人に感謝♡

今年は少しフットワーク軽く動こう。

\ スポンサーリンク /

-ブログ, 日記, ピアノ, ネコ

© 2025 櫻根座